2008.01.20
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
RUNAME 配布停止? DLはこちらからhttp://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0783d28633dae11aad35e524ba3fab92/1202290348
ファイル名の頭に見出し+インデックス(【アルバム か】等)を付与したり、キーワードより置換したりできる便利なリネームツールです。 編集より、詳細な変換方法を自分で設定することができます。 ファイルをインデックス(あいうえお)順に並べたりする場合に試してみてください。 PR MMname2 http://page.freett.com/HarryTools/
DivFix++ http://divfixpp.sourceforge.net/download.htm
破損したAVI形式の動画を修復するソフトです。 1.Add Filesから修復したいファイルを選択します。(複数選択も可能です。) 2.Rebuild Indexをクリックします。 3.出力フォルダを選択します。
アンインストール時のCould not INSTALL.LOG fileエラーの対処法
1.INSTALL.LOGを見つけます。(プログラムファイルと同一フォルダ内等) 2.INSTALL.LOGを適当にリネームします。(INSTALLL.LOG等) 3.アプリの同一フォルダ内にあるUNWISE.EXEをクリックして実行します。 4.INSTALL.LOGがないので、場所を聞いてきますので、それはそのままにして2でリネームしたものを元に戻します。 (例:INSTALLL.LOG→INSTALL.LOG等) 5.場所を指定して終了です。 なにかの拍子でINSTALL.LOGがあるのに、ないとエラーがでる場合にお試しください。
GOM PLAYER http://www.gomplayer.jp/
フリーの韓国製(日本語対応)メディアプレイヤーです。 とにかく速い上に軽く、低スペックなPCでも快適に再生できます。シークスピードも高速です。 多種のコーデックも内蔵されており、コーデックをインストールしなくても、ある程度再生できます。 HAKOBAKOプレイヤー(現在更新・配布停止)の元ともなったプレイヤーです。 動作環境 OS : Windows 95/98/Me/NT4/2000/XP/2003/Vista ※NT系ではUnicode版、9x系ではANSI版と別の実行ファイルがインストールされます。 正常な作動のためにはDirectX最新バージョン(8.0以上)をインストールすることを勧奨。 対応ファイル形式 avi・divx・asf・asx・wm wmx・wmp・wvx・mpeg・mpg mpe・m1v・m2v・dat・vob mp4・3gp・k3g・lmp4・skm dmskm・ogm・mkv・ifo・gom flv・ogg ※一部ASF/WMV/WMAファイルは、WindowsMediaPlayer7.0以上がインストールされた環境で再生が可能です。 (WindowsMediaPlayer9.0以上推奨) ※MPEG2、MKVファイルの再生には別途、Codecをインストールしてください。 対応コーデック AC3・OGG・XviD・DIV1・DIV2・DIV3・DIV4・DIV5・DIV6 DivX・DX50・MP41・MP42・MP43・H263・AP41・MPG4 MP4S・M4S2・MP4V・BLZ0・MJPG・RMP4・DXGM・H264 ※外部コーデックに切り替えも可能です。 ※内蔵コーデックはffmpegを基にしてます。 FFDSHOWと共に使用すれば、H264+MP4A.MP4等の再生も可能です。 MPEG2コーデックをインストールすればDVD再生にも対応します。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(03/17)
(02/26)
(02/22)
(02/15)
(02/07)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/20)
(01/21)
(01/22)
(01/29)
(01/29)
カウンター
|